民族衣装
インドの女性は、全員民族衣装を着ています。
ジーンズとか、Tシャツとか、
スカートとかは、着ていません。
インドでは、身体の線を出すことは、
御法度です。
自分の身を守るためには
腕を出しちゃダメ、デコルテを出しちゃダメ、
お尻の線を出しちゃダメ、なのです。
布を巻いた、サリー。
ワンピースとパンツとストールを組み合わせた、
パンジャビドレス。
裾まである、ランガードレスなど、
女子は全員、エスニックな布で、身体を隠しています。
インドに着いたらまず、
ショッピングモールに行って、お色直しです。
シルクは2万円くらいしますが、
綿だと、¥3000くらい〜です。
とにかく何か買わなきゃ、外を歩けないので、
テキトーな服を掴んで、変装しました。
でもこれが、非常に涼しいのです。
洋服のように、肉体を外に出して、
風を感じるのではなく、
服と肉体の間の風が、
ふわ〜〜っと動くのです。
特に、アラジン。
モンペの腰パンのやつ。
これはもう、最高の着心地です。
ジャージよりはるかに、開放感があります。
ちょっと履いてみたら、瞬殺でトリコになりました。
夏の部屋着は、これに限ります。
なるほど、インド人が民族衣装を着ているのは、
理にかなっているわけですよ。
涼しいし、日焼けしないし、
お行儀悪くてもハレンチじゃないし、
体型もカバー出来ます。
日本人が洋服を着ているのは、
洋服の方が、ラクで、日本の気候に合っている、
と気付いたからなんでしょう。
インド人は、あくまでも自国の服が、
ベストなのです。
日本に来る外人が、
「日本人は、着物を着て、
ちょんまげを結っている、と思っていた」
という逸話が、時々ありますが、
インド人なら、そう思っちゃうでしょう。
あと、インド女性は、全員、ロングヘアです。
髪を切る習慣は、ないそうです。
背は低く、小顔で、目が大きく、唇は厚く、
色黒の美人さんたちです。
インド人男性は、
シャツにズボンやジーンズを履いています。
ただし、絵の描いてある服や、
文字の書いてあるシャツは、着ていません。
全員が、無地か、ペーズリー柄か、チェックです。
あれ、偶像崇拝禁止とか、
宗教的なもんなんでしょうか?
それとも、インド特有の美意識なのかな?
男性は、ひげ面が多く、
髪の毛はピシッと撫で付けています。
ターバンを巻いている人もいます。
ターバンは、きちんときつく巻かれていて、
なかなかステキです。
また、太っているのは、富の象徴で、
いいことのようです。
インドは、混沌としていますが、
人々は美男美女で、オシャレを楽しんで、
笑顔で暮らしていました。
どこの国ヘ行っても、
人間て、幸せを見つけて、
生きる喜びに満ちているんですよね。
NEXT→